内容をスキップ
ちば登文会とは
有形文化財建造物とは
お知らせ
千葉の登録建築物
ギャラリー
協力団体
入会のご案内
入会のご案内
入会のご案内
入会のご案内
Main Menu
HOME
ちば登文会とは
お知らせ
登録建築物ギャラリー
有形文化財建造物とは
千葉の登録建築物
協力団体
登録建築物ギャラリー
一般公開中
北総
昭和時代
公共施設
赤瓦の文化財は珍しい 旧佐倉市立志津小学校青菅(あおすげ)分校校舎
見学非公開
東葛
明治時代
昭和初期
江戸時代
住宅
倉庫
蔵
廣瀨家 甘藷問屋の遺構 今では誰も知らない特産地 習志野市津田沼
一般公開中
北総
大正時代
明治時代
商業施設
川豊(かわとよ)本店 誰もが通った成田参詣道のうなぎ店
見学非公開
外房
明治時代
商業施設
蔵
吉野酒造 勝浦で天保年間創業 ブランド名 腰古井(こしごい)
一般公開中
東葛
明治時代
住宅
旧齋藤家住宅主屋 松戸の原風景 茅葺屋根は高い
一般公開中
東葛
明治時代
門
旧陸軍第二鉄道連隊 表門 千葉工業大学通用門
一般公開中
湾岸
大正時代
住宅
神谷伝兵衛 旧稲毛別荘(浅草・神谷バー)
一般公開中
北総
明治時代
昭和時代
寺社仏閣
香取神宮拝殿・香雲閣 朝廷の崇敬深い古社 軍神
見学要予約
北総
大正時代
昭和初期
商業施設
八鶴 舘(旧料亭) 東金市の桜の名所 元千葉の三大旅館
公開計画中
東葛
昭和時代
江戸時代
住宅
蔵
門
旧澁谷家住宅 江戸時代そのままの景色 文政9年(1826) 名主の大規模屋敷構え 房総民家の特長
Prev
1
2
3
4
Next
上部へスクロール