基本情報
- 建築年代
- 明治7年(1874)に点灯 重文に変更
- 建築様式
- 煉瓦造、高さ31m 灯台には約19万枚のレンガが使用され、香取郡高岡村(現・成田市高岡)産の原料で作られたものが使われている
- 歴史・由来
- 当時の工部省灯台寮がイギリスから招聘した技師、リチャード・ヘンリー・ブラントン(1841~1901、スコットランド人)の設計・施工監督
- 犬吠埼灯台は2010年に登録有形文化財に登録されましたが、2020年に国の重要文化財に指定されました。登録有形文化財が重要文化財に変わることがある例として掲載しておきます。
- 写真提供者
- 神谷 繁樹 様