内容をスキップ
ちば登文会とは
有形文化財建造物とは
お知らせ
千葉の登録建築物
ギャラリー
協力団体
入会のご案内
入会のご案内
入会のご案内
入会のご案内
Main Menu
HOME
ちば登文会とは
有形文化財建造物とは
お知らせ
千葉の登録建築物
登録建築物ギャラリー
協力団体
登録建築物ギャラリー
根本家 式台玄関のある住宅
我孫子市
見学非公開
非公開
基本情報
建築年代
主屋(江戸後期)北倉(明治33年1900棟札付)南蔵(慶応3年1867棟札付)屋敷社(明治後期)
建築用途
根本家は名主や義倉守護役を務 めていたため、家の造りも主屋に式台玄関を付すなど格式高く作られている 千葉の上層農家の形式を遺す大型民家 室内も江戸時代の様子をよく残している 式台玄関も大きくて屋根までついていて大変立派
建築様式
木造平屋建、寄棟造、桟瓦葺(もとは茅葺屋根であったが、成田線開通時に汽車から出る火の粉が危険 だと明治34年に瓦葺に改修)
Prev
Next
上部へスクロール