内容をスキップ
ちば登文会とは
有形文化財建造物とは
お知らせ
千葉の登録建築物
ギャラリー
協力団体
入会のご案内
入会のご案内
入会のご案内
入会のご案内
Main Menu
HOME
ちば登文会とは
有形文化財建造物とは
お知らせ
千葉の登録建築物
登録建築物ギャラリー
協力団体
登録建築物ギャラリー
香取神宮拝殿・香雲閣
香取市
一般公開中
公開中
基本情報
建築年代
香雲閣・明治33年(1900)頃、拝殿幣殿などは昭和
建築用途
香取神宮の拝殿、附属施設など
建築様式
香雲閣(大規模近代和風建築)集会や直会に用いられてきた2階建,寄棟造
付属施設
拝殿幣殿などは昭和11年(1936)から15年(1940)にかけて行われた、内務省神社局の直轄による大修築に際し、造営された
歴史・由来
本殿(元禄13年1700建築)は重要文化財 全国約400社の香取神社の総本社 下総国一宮 宮中の四方拝で遥拝される一社
Prev
Next
上部へスクロール